117号を走っていたら突然思いついた。そうだ、竜ヶ窪の池でも行ってみよう。
竜ヶ窪の池の水は龍の伝説が残る決して濁ることのない神秘の池だそうです。池からは1日約43,000tも湧き出ていて、1日1回池全体の水が入れ替わるらしい。水は飲料水としても人気が高く、自由に持ち帰ることができる。
1985年には環境庁の「全国名水百選」にも選ばれた。
面積:1.2ha
画像クリックでポップアップします
龍神伝説の看板
ここで水汲みしている方がいらっしゃいました
「お、奥の龍神様…」
なかなか荘厳な細道を進みます…
足元には、なにやら木のチップみたいなものが敷かれていて、歩いていて気持ちいい。
見えてきました。
池に鳥がいたので、激写!したものの間に合わず、逃げられた。
「ちくしょーーーー!!」
「わあーー、きれいじゃないの!!!」
木々の緑のせいもあるけど、池の水自体がグリーンに見える。
所々こんな風にキノコが生えてる。
「ここを歩いてるとなんか身が引き締まりますね」
「さ、帰りましょ」
GSちゃんがちゃんと待っててくれましたよ。
ちなみにここの駐車料金はバイクは100円、車は200円、マイクロバス500円だそうです。
今日はあいにくの曇り空で龍神様の池はすこし残念だったんですけど、晴れて天気のいい日はもっと光が差してキレイだと思います。
また、天気のいい日にこよーーーっと。
さて、台風も来てるし、早めに退散するか…
松之山のほうから253号にでて、途中で「峠の茶屋」で一服して今日は退散しました。
それにしてもGSちゃんのバッテリー問題はなんなんだろうか。一度エンジンかかってしまえば、全然なんの問題もなくツーリングの途中でエンジン切っても、ちゃんとかかるんだよな〜。
ほんと不思議。
コメント