最近、「日本のスマホ代は高・す・ぎ・る〜」のTVコマーシャルで結構知ってらっしゃる方も増えたんではないでしょうか。
そうです。カトキチはソフトバンクから楽天モバイルにスマホの通信環境を見直してみました。今回の記事はそんな楽天モバイルに携帯電話(通信SIM)を変えてみてどうだったのかという内容です。
なぜ携帯キャリアを変えようと思ったのか
やはり今年は特にコロナの関係で自分の収入に不安がありました。これからも安定して今まで通り収入を得られるんだろうか?
月々の固定費をどうにか削れないものかと日々考えていました。
で、以前から3大キャリア以外の格安SIMに興味を持っていたのですが、ふと、楽天モバイルのウェブサイトを覗くと1年間、プラン料金2,980円が無料となっているではないですか‥‥
「こ‥‥これは変えるしかない」
と、思った訳です。
そして、10年ほど使っていたソフトバンクですが、正直いって長期のユーザーに対するサービスというものが特に感じられなかったということがあります。
まあ、品質についてはまったく不満はなかったんですけどね‥‥
実際使ってみて気づいた点
音声品質
まず、使ってみて気がついたのは、通話の音声がこもって聞こえるという事です。もちろん、そのせいで通話相手と会話ができないということはありませんが、最初にソフトバンクから楽天モバイルに切り替えた時は正直‥‥
「音声、わっる〜」と思ってしまいました。
でも、通話相手と会話ができないことはないし、慣れれば別に大丈夫かなとも思いました。そもそもカトキチは長電話とか、大事な話を電話ですることはないので「ま、大丈夫っしょ!」という感じです。
データ通信速度はどうなのか?
データ通信はさほど悪く感じない(遅くない)
カトキチは新潟県のとある市内に住んでますが(新潟市じゃない)、正直ソフトバンクの通信速度と楽天モバイルの通信速度の違いが、ほとんど分かりません。
若干、遅く感じる程度です。
もちろん、通信した時の時間帯などにもよると思いますがとりあえずは問題ない感じで、カトキチはとある市内のほぼ中心部に近いところに住んでいるので、少し市内から外れたとこに行った時はどうなのかは今後検証したいと思います。
現状では問題ないのかなと感じております。
カトキチが住んでいる、とある市内では、楽天モバイル独自の通信網は現在未開通の状態で、パートナーキャリアである、auの通信網を使っています。
なので、そこそこ通信速度があるのも納得です。
楽天モバイルのサイトで通信網が確認できるので、楽天モバイルに興味がある方はサイトの方をチェックしてご自身の住んでいる地域を確認してみてください。

楽天回線エリアじゃなくても、auエリアであればそこそこ満足できるはずです。
なおカトキチが住んでいる、とある市内でも、2021年には楽天モバイルの5Gの通信網が整備されてくる予定になっていますので、今後、5G対応の携帯端末に変えた時でも恩恵を受けられそうです。
プラン料金1年間無料。でも‥‥
- データ通信は楽天回線エリアでは4G、5Gともに無料。
- パートナー回線(au)エリアも無料。ただし、パートナー回線の場合は5GB/月までは普通に無料、5GB超過後は1Mbps で使い放題。
ということで、どちらの場合も無料ですが楽天回線エリアとパートナーエリアでは少し通信速度の面で条件が違っています。いずれにしても無料なのでカトキチ的にはOKです。
次に通話の方ですが、
- Rakuten Link アプリを入れると国内通話は無料になります。
そして、Rakuten Link アプリを使用してない相手にかけても、固定電話にかけても無料、かけ放題になるそうです。
通話に関してはRakuten Link アプリを必ず使わなければいけないのは、抵抗がある方もいらっしゃるかもしれませんね。
※ アプリ未使用時は30秒20円の料金がかかります。
Rakuten Web Portal (My 楽天モバイル)が見やすい
My楽天モバイルは、契約して利用しているスマホの利用状況などを確認できるサイトですが、これはとても簡素なものですが、不要なものが全くない感じでカトキチ的には非常に見やすいし、使いやすいと感じました。

上部にデータ通信の使用量が表示されて、下部にそれぞれ楽天エリア、パートナーエリア、ともにデータ、通話、SMSと切り替えて表示できます。
LINEの年齢確認ができない
実は、楽天モバイルではLINEの年齢確認ができません。
カトキチもそこは知らなかったんですが、LINEでは3大キャリアやLINEモバイルじゃないと、どうやら年齢確認ができないようになっています。
カトキチは以前から、LINEの引き継ぎに関して非常に注意が必要だという認識はあったのですが、今回うっかりLINEのことが頭から抜けていました。
楽天モバイルにSIMを差し替える時に、特にLINEで引継ぎ設定をしなかったためなのか、以前は年齢確認されていたはずなのに、楽天モバイルに移行したあとでLINEアプリを開くと、年齢確認がなされてない状態になっていました。
「あれ‥‥じゃ、年齢確認し直そっ」と思って、LINEアプリから年齢確認しようとしても、後の祭り。楽天モバイルでは年齢確認ができません。
年齢確認がなされてないとどんな不便があるかというと、友達のID検索ができません。
それと、LINE@が使えないようです。他にも不便があるかもしれません。
普通に使う分には問題ないようなんですが、今後楽天モバイルを検討されている方は注意が必要です。SIMを差し替える、もしくは端末を変える時にLINEアプリで引継ぎ設定をしておこなうことをオススメします。
引継ぎ設定をしたとしてもちゃんと年齢確認が引継ぎされるのかは分かりません。
楽天モバイルとiPhone
ところで、カトキチの使っているスマホはiPhone7です。
今回、楽天モバイルを契約して長年使ってきたソフトバンクにサヨナラしました。そして、iPhoneをSIMフリー化して楽天モバイルのSIMをぶっこみました。
そして‥‥もちろん、承知していたことですが‥‥
なんと楽天モバイルはiPhoneの動作を(2020年10月10日記事執筆時点)保証していません。
「Rakuten UN-LIMIT」において、iPhone(iOS)は動作保証対象外となりますので、ご利用はお客様自身のご判断でお願いいたします。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/certified-products/
なので、iPhoneユーザーの方には楽天モバイルはオススメできません。なにかあったら困りますからねえ‥‥
でも、カトキチは楽天モバイルの1年間無料のキャンペーンにどうしても乗りたかったのです。
で‥‥「いやいや、絶対使えるでしょ!」と考えて契約してしまったんですが、実際使えています。
今のところ普通に使えてます。
で、不具合は無いのかというと1点だけ、iOSの楽天モバイルのアプリが正常に動かないという不具合があります。
しかし、さきほど紹介したように、パソコンでみる「My楽天モバイル」があるので困ることはありません。
どうしてもiPhoneで楽天モバイルを使いたい方は、今後動作保証をしてくれることを願って自己責任で使いましょう。
ちなみにカトキチが使っているiPhone7のiOSはバージョン14です。
ソフトバンク料金と楽天モバイル料金
ここは1番大事な部分ですよね。
ソフトバンクの料金
約1万円/月×12ヶ月=120,000円
楽天モバイル
2,980円/月×12ヶ月=35,760円
差額 84,240円
です。
あくまでカトキチの契約していたプランの場合ですが、ソフトバンクの場合毎月約1万円ほどかかっていた料金が楽天では1年間の無料期間が終わっても、毎月2980円ですからかなりの節約になります。
ちなみにソフトバンクで加入していたプランは、通話はホワイトプラン、データ通信はパケ放題ができるプランで、7GB/月まで高速でできるものでした。
まとめ
さて、いかがだったでしょうか?
今回の記事でお伝えしたかったことをまとめると、
- プラン料金2,980円で3大キャリアに比べてかなりお得
- キャンペーン中で、プラン料金2,980円が1年間無料
- 通話品質は少し悪い(音がこもる。パートナーキャリアエリア時)
- 通話料金はアプリを使うことで無料となる
- データ通信速度はそこそこ速い(地域差はある)
- LINEの年齢確認が出来ない
- iPhoneは動作保証してないが一応使える
といったところになります。
楽天モバイルをオススメしたい人
この楽天モバイルをオススメしたい人については、
- とにかく月々の携帯料金を抑えたい人
- それほど通話を重視しない人
- 楽天市場のSPUをあげたい人
- 楽天モバイルで扱っている端末を使いたい人
この辺になると思います。
楽天のSPUに関しては、こちらの記事も参考にしてみてください。
今回カトキチがソフトバンクから楽天モバイルというキャリアにスマホの通信環境を変えてみましたが、通常は楽天モバイルで推奨している端末で利用するべきだと思います。カトキチは今回人柱的にiPhoneで楽天モバイルを使用してみましたが、iPhoneで楽天モバイルを契約される方は自己責任で契約してください。
将来的にはiPhoneも正式対応してくれるといいですね。
カトキチは今後も楽天モバイルを使用して、新たに分かったことがあれば、ブログで報告していこうと思います。
最後までご覧くださりありがとうございました。
コメント
[…] 楽天モバイルをiPhone7で使う携帯電話の3大キャリアの一つ、ソフトバンクから楽天モバイルに変えてみての感想などを記事にしています。月々の固定費見直しを検討されている方に参考 […]